ブログ|安城市で耳鼻咽喉科をお探しの方はあまのがわ耳鼻咽喉科クリニックまで

0566-95-3387

0566-95-3387

0566-95-3387

休診日:水曜・日曜・祝日

ブログ
ブログ
  • アーカイブ

  • カテゴリー

鼻呼吸の重要性について

2020年1月24日

開院してはじめての年明けです。令和2年も患者さまの気持ちになりになり、丁寧な診察を心がけていきたいと思います。
今年は暖冬で、日中暖かい日が多いですが、夜間はやや冷え込むので、寒暖差で体調崩しやすい時期でもあります。

よくのどの痛み、咳が止まらない、痰からみなどの症状がよくならないと訴えて受診される患者がみえます。
実際にのどの所見をみても、異常な所見認めないことも多く、訴えの割に所見が乏しいことも多々あります。ただ、鼻所見もよく観察すると、アレルギー性鼻炎を疑う所見が意外にあります。アレルギー性鼻炎での鼻詰まりは、日中より、就寝中特に明け方が強くなりやすいです。そのため、就寝中に鼻閉が強くなり、口呼吸で寝ていることが想像できます。
一晩中口呼吸で冷たい乾燥した空気を吸ったり吐いたりしていると、のどはカラカラになり、朝のどが乾きやすい、のど痛いなどの症状や咳などの原因になります。
鼻呼吸で寝ていても鼻が痛くなる、のどが痛くなるなどないのに、口呼吸ではのどが痛くなるのは、鼻には加温・加湿機能があり、口にはないことが原因です。鼻での加温・加湿機能はマスク20枚ほどに匹敵するとも言われています。口は、食事をとるため、会話するために本来作られているため、口で呼吸することに弊害が出てくるのです。

鼻では、寒い時期には、肺からでた高温・多湿(37℃、湿度100%)の呼気中の熱と水分を40%近く回収する機能が備わっています。そのため、吸気時に回収した熱と水分を、加温・加湿のために有効に使うことで、のどに潤いある空気を送り込んでいます。寒ければ寒いほど、鼻での呼気中の熱、水分がより多く回収されます。

よく、のどのトラブルが多い方の中に、本人には自覚のない就寝中の鼻閉が原因のことが多くいらっしゃいます。
気になる方は、是非当院にご相談ください。

鼻の呼気時

 

2020年のスギ花粉症予想

2019年12月9日

もうすぐ令和元年も終わろうとしています。当クリニックも令和元年6月10日に開院して、はや半年経とうとしています。

耳鼻咽喉科の患者さまで、一番つらい症状をきたすものとして、スギ花粉症がありますが、来年のスギ花粉症の予測が、 日本気象協会 からでていますので、ご案内します。

◆スギ花粉の飛び始めは、全国的に例年並み
◆飛散量は、広い範囲で例年より少なくなり、九州は非常に少ない
◆九州から東海は前シーズンと比べると飛散量は非常に少ない

おそらく、三河地域は2月中旬からスギ花粉が飛散しはじめると考えます。飛散量が予測では、去年より40%の飛散、例年と比べても70%の飛散と少ないですが、毎年症状辛い方は、2月上旬から投薬加療されるのをおすすめします。

現時点でスギ花粉症の症状ない方でも、スギ花粉に暴露が多いと発症しやすいので、スギ花粉の時期には、マスク着用、洗濯物は一度はたいてから取り込むことを心がけましょう。

花粉症について、わかりやすく書いてあるのは、東京都福祉保健局のホームページにある、花粉症一口メモを参考にされるとよいかと思います。

院長

耳・鼻の日帰り手術を開始しました

2019年10月13日

鼓膜に穴があり、よく耳漏がでる、聞こえにくい、点耳薬を使用すると一旦は良くなるが、しばらくするとまた症状が出てくる。年中鼻づまりや鼻汁、くしゃみがあり、常に薬を飲んでいないと症状がでてしまう、薬を飲んでもあまり効果がなく、諦めている。何度も副鼻腔炎を繰り返す。
こういった場合、慢性中耳炎、重度のアレルギー性鼻炎(通年性)、鼻中隔弯曲症、鼻ポリープ、慢性副鼻腔炎、好酸球性副鼻腔炎などが背景にあることが多いですが、診断されないで漫然と投薬治療されている場合が多く見受けられます。
また、診断され手術を勧められているけど1週間ほど入院が必要と言われ、仕事、家庭の都合で時間的に都合がつかないため、そのままにしている方が多くみえます。
当院では、そういった患者さまの要望に答えるべく、耳に対しては、鼓膜形成術(鼓室形成術は将来的には予定)、鼻に対しては、鼻中隔矯正術、粘膜下下鼻甲介骨切除術、経鼻的翼突管神経切除術、内視鏡下鼻・副鼻腔手術などを日帰り手術として行います。関東、関西では、耳鼻科の日帰り手術を行っているところがありますが、東海地方では少ないのが現状です。

手術によって、生活の質がよくなった、もっと早くやっておけばよかった、という声をよく聞きます。こちらも力が湧いてくる言葉です。
今まで諦めていた、鼻、耳症状があれば、ぜひ一度当院に受診しご相談ください。

当院ホームページの日帰り手術を、参照していただければと思います。

スギの舌下免疫療法はじめました。

2019年9月21日

スギ花粉症の治療法のひとつに、アレルゲン免疫療法があります。 今までは、 アレルゲンを含む治療薬を皮下に注射する「皮下免疫療法」 がありましたが、 近年では治療薬を舌の下に投与する「舌下免疫療法」が登場し、自宅で服用できるようになりました。
「舌下免疫療法」は、スギ花粉症と確定診断された患者さんが治療を受けることができます。
1年のうち、治療開始できる時期は決まっており、 「スギ花粉が飛んでいないときに治療を開始する」 ことに注意が必要です。
当院では、本年度は12月7日まで、スギ花粉症の舌下免疫治療開始できますので、ご希望の方はお早めに受診されてください。来年度は、6月からスギ花粉症の舌下免疫開始できます。
またスギ花粉症の確定診断のために、採血検査が必要になります。もし、以前のアレルギー検査結果がありましたら持参していただければと思います。

気になる症状がございましたらお気軽に当院にご相談ください。
https://www.torii-alg.jp/ ■鳥居薬品アレルゲン免疫療法専門サイト

ブログを始めます

2019年9月4日

よろしくお願いいたします。

1 2